「JACK BLUE」カテゴリーアーカイブ

MUSIC WAVE URAYASU Vol.5 ~ 早いもので5年目です

『Sweet pain and a little bitter』
あの熱い夏の日から5年がたちました。
まるで一生分の痛みをたったひと夏で受けとめた夏。
5年前の8月16日、オレは命と引き換えに舌を失いました。

その年の7月初旬。
気付いたらいつの間にか傷ができていて半年以上ガマンし続けた舌の痛み。
通っていた街の口腔外科医に促され大学病院で受けた精密検査の結果、下された診断は舌癌。
しかも病状はすでにステージⅣの末期ガン。
患部である舌をなんとか残せないかとセカンドオピニオンを受けたり
陽子線治療なども含めて色々と対処術を探したけれど
一刻も早く外科的療法をとらないと命の保証はないとの医師の言葉に手術を決心しました。
その日、病院の帰りに食事に立ち寄った店内で突然衝動的に涙が溢れて止まらなくなった。。。
不思議とそれは眼前に迫った死への恐怖からではなく、
舌を失ったら自分はもう二度と歌えないんじゃないかと思ったから。
適当でもデタラメでも自分がやりたいように演れりゃイイヤって思ってずっと演ってきて
結局は『なんだよオレってこんなに歌を愛してたのかよ』ってこの時はじめて気がついた。
…アホか(笑)

あれから5年がたって再発や転移する事もなく、なんとか人並みの生活を取り戻しつつある状況です。
あの時は詳細を語る気持ちになれなかったけど、やっとホントのコトを皆にお伝えできる、
そんな心の余裕が少し生まれてきました。。。

MUSIC WAVE URAYASU Vol.5、
今年も最高の音響で気持ち良く演らせて頂きました!
今回もライブを支えてくれた館長はじめチーム浦安のスタッフの方々。
いつも素敵な写真を撮ってくれる山ちゃん。ホームである浅草橋ブンガジャンのマスターとママ。
おなじみのPAオペさん佐藤ジョー。愁やオカヒロや音で繋がっている沢山の仲間達。
こんなオレの我儘にずっと付き合ってくれてるJBのメンバーと大好きな家族。
そして何よりも『オレと仲間たち』をいつも応援してくれる皆さんへ。
あらためて、本当にありがとう。

これからもヘロヘロと、適当にデタラメにやりたいように演ってまいりマス。
少しは反省しろ!!との皆さんの声にはお応え出来ませぬ(笑)

Keep on Rockin’ !!

shingyou

by shingyou


新浦安駅前、大中小3つのホールを持つWAVE101にて、
クラシックからロックまで、各会場同時進行の一大イベント。
毎年、出演が待ち遠しいイベントです。
個人的なブログにも書かさせていただきましたが、
陣頭指揮をとる椎橋氏をはじめ、各持ち場のスタッフの方々の仕事には頭が下がります。
浦安市文化会館でやっていた前身イベントを含めたら15年くらい??
顔なじみのスタッフの方も増えました(笑)
当たり前だけどプロフェッショナルですね。
全てが気持ちよくスムースに進み、音響も照明も舞台も最高の環境で、
我々は、ただただパフォーマンスに徹する事が出来るという事に感謝します。
ちょっと堅苦しいけど、これが素直に一番思っている事。
ありがとうございました!!

18時終演という事で、ゆっくり打ちあがる事も出来るのがこのイベントの醍醐味(笑)
ホッピーでハッピー!!
ハッピーでいられる事に乾杯!
オーケー!ロックンロール最高!!

sano

by sano


すっかり恒例となったwave101
やっぱり広い会場は気持ちいいし、ライブハウスと違う環境も新鮮で楽しいんだけど
今回は場内、特に控室の冷房が凄まじく、体も指も冷え切ってしまい
Jack Blueのライブで初めて全く汗をかかなかったという貴重な体験。
・・・どうやら衣装を洗濯しなくても大丈夫そうだがwww
それでパフォーマンスの低下があってはダメだよな~。
ウォームアップも上手にやらないと、とちょっと反省。

kawada

by kawada


何故か高校時代から縁のある浦安。
当時はまだディズニーランドも京葉線もなかった時代。
文化会館大ホールのこけら落としのライブに出演したんだよね。
そう18歳の頃だったかな。(34年前?)

当時も今も、浦安までは2時間近くかかるんだけど毎年かよってます。
これからもずっと出られといいね。

cozy

by cozy


当初3曲の予定でしたが、本番直前で1曲増えるという嬉しいアクシデントw
ふつう曲を減らすってのはよくあることだけど、今回は珍しいパターンでした。
相変わらずプレーヤーとしては最高の環境でやらせてもらってありがたいです。
ご来場のみなさん、スタッフのみなさんありがとうございました。

hoshi

by hoshi☆


池ちゃん、sanoとの後輩先輩のしがらみのおかげでいつも巻き込まれてくれてありがとう(笑)
またキャベツ喰いまくろうぜ!

by メンバー一同


ロックンロール越谷!!

来月は久しぶりの埼玉です。
JACK BLUEとしては、大宮フリークス以来でしょうか(笑)
東武線越谷駅近く「ABBEY ROAD」にて
「JACK BLUE ROCK’N ROLL SESSION」と銘打って、
ABBEY ROAD 常連さんによるセッション ~ JACK BLUE LIVE ~ JACK BLUE セッション の3部構成でお届けします。
正に「LAZY SUNDAY ROCK SHOW」番外編。
いつもよりたっぷりマシマシでいきますので、乞うご期待!

【LAZY SUNDAY ROCK SHOW 番外編 / JACK BLUE ROCK’N ROLL SESSION】
■2016年10月9日(日曜日)
■会場:ABBEY ROAD(越谷)東武線越谷駅徒歩3分
■開場18:00/開演19:00
■料金:2000円(1ドリンク込み)
■ご予約不要ですが、ご来場の方はこちらからお知らせいただけると助かります → http://form1.fc2.com/form/?id=823692


入場無料!

毎年恒例のフリーイベント「MUSIC WAVE URAYASU」、
例年6月開催でしたが今年は会場の都合でこの時期になりました。
お待たせしました、いよいよ来週9月11日(日)、乞うご期待!

【MUSIC WAVE URAYASU Vol.5】
■2016年9月11日(日曜日)
■会場:WAVE101 大ホール(JR新浦安駅前)
■開場/13:30 開演/14:00(18:00終演予定)
■料金:無料
■JACK BLUE の出演は、17:00からの予定です。


LAZY SUNDAY ROCK SHOWv Vol.13~ありがとうございました

今回は(今回も?)中音も外音もデカかったね~ (さては皆、COZYにつられたか!?)
でもね、いやぁ~ 気持ち良かったー !!
佐藤ジョーさん、次回もなんとかヨロシクです(苦笑)
それはともかく、あれ? UP前のWeb原稿をよく見たら、、、
>誰かセッションで Free 演らない? by COZY
だと???
それは俺への挑戦状か? うん、俺が演るよ? ギターでね(笑) なんちって(だんだん汗)
ナニ!? 皆さん、直接言えってか?
…ん~、ヤツには言えましぇ~ん(涙)
ハハハ、でもね、やっぱバンドはサイコーですな…。
だからさ、Keep on Rockin’ !!

shingyou

by shingyou


4ヶ月ぶりの浅草橋、咳が止まらずガラガラ声で失礼しました。
日頃の自己管理の甘さを痛感いたしました(笑)
およそ20年ぶりくらいでプレジションベースをステージで使った。
ベースという楽器の性質上、個性の全く違う楽器を短期間で替える事は避けてきたけど、
振り返ってみると長いスパンでは意外と替えている事に気付いた(笑)
JB(結成当時)→OPB(イカ天の頃)→JB→セミアコ(グレコのモニター時代)→JB→PB(30歳前後の頃)→JB→PB(今ここ)
JAZZ BASS に始まり、違うベースに持ち替えてはJAZZ BASSに戻るを繰り返してきた30年。
またしばらくしたらJAZZ BASSに戻るんだろうなぁ…。
JACK BLUEで演る限り、JAZZ BASSとの縁は切れないでしょう。
どちらもJB。
お後がよろしいようで。

そんなわけで、真夏一歩手前の浅草橋の夜、
ご来場の皆さん、共演バンドの皆さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました!

sano

by sano


今回SLEAZY RULERにゲストで呼んでもらって、そちらでも3曲ほど。
これだけ長くギターを弾いていてlittle wingを人前で演奏するのは初めてだったな~。
ここのゲンさんはとても良いギターを弾くので刺激もあり楽しかった!
そしてセッション終盤では佐野3人に囲まれながらもw楽しく終了。
良いライブだったんじゃない!?

kawada

by Kawada


宣言どおりMarshallの1984(4input)を使用。
やっぱりMarshallは1ボリュームだね。
使ったギターはゼマイティスだったけどポールコゾフの音がしたよ。
次は必ずレスポールで鳴らすよ。
誰かセッションで Free 演らない?

cozy

by COZY


一曲目にカバーをやるって意外と珍しいパターン??
久しぶりの曲もあったし、とても新鮮でした。
個人的にはスネア、スティックをいつもと違うのを使ったんだけど、
良い感触だったので今後の定番にするかな。
セッションも楽しかったです。みなさんありがとうございました~。

hoshi

by hoshi☆



LAZY SUNDAY ROCK SHOW Vol.13

いよいよ来週です!!
ご来場の皆さん、共演バンドの皆さん、よろしくお願いします。

【LAZY SUNDAY ROCK SHOW Vol.13】
■2016年7月24日(日曜日)
■会場:BUNGAJAN(浅草橋)
■開場:17:30/開演18:00
■料金:2400円(別途ドリンク代)
■出演:JACK BLUE, SLEAZY RULER, SAFARI PEARL, YOTOMBA, and LAZY SUNDAY SESSION
チケット予約はこちら→http://form1.fc2.com/form/?id=823692

13th  ROCK SHOW


13th ROCK SHOW !!

次回ライブは浅草橋へ戻って、LAZY SUNDAY ROCK SHOW」です。
初登場のYOTOMBA、
先日はお世話になりました!の SAFARI PEARL、
近頃イケイケじゃん?!の SLEAZY RULER を迎えて、13回目のロックショウ!!

【LAZY SUNDAY ROCK SHOW Vol.13】
■2016年7月24日(日曜日)
■会場:BUNGAJAN(浅草橋)
■開場:17:30/開演18:00
■料金:2400円(別途ドリンク代)
■出演:JACK BLUE, SLEAZY RULER, SAFARI PEARL, YOTOMBA, LAZY SUNDAY SESSION

チケット予約はこちら

13th ROCK SHOW


Crawdaddy Club ~ ありがとうございました!

土曜の夜の新宿。
オレ、若かりし頃のバイト先が新宿だったんだよね。
懐かしい匂いといろんな思い出がよみがえる…。
今夜は歌とリズムに憑りつかれた夜だったね。
そしてサイコーな夜でした。
またね…
Keep on Rockin’ !!

shingyou

by shingyou


初登場、新宿Crawdaddy Club!
店のコンセプトもサウンドもすごく良かったです。
とにかく演りやすかった。イイネ!!の一言に尽きる。
サウンドチェックの時、シンバルに肘をぶつけて、その痛みがずっと尾を引いたのが悔やまれる…。
あぁ、今も痛いっす。

sano

by sano


Crawdaddy Club良いハコでした。
また演る事になるだろうね。
それにしても壁に飾ってあった’56年製のレスポールカスタムかっこよかったな~。
良い音しそうなオーラ出てた。
1回使わせてくれないかなw

kawada

by Kawada


やっぱりマーシャルは4inputだね。
最高の1959を使わせていただきました。
今度やるときは、必ずレスポールを直結で鳴らすよ。
本当のマーシャルの音は1ボリュームじゃないとダメなんだね。
今年は家で寝ている1984を復活させようかな。
音でかいけどね。覚悟しろよ。

cozy

by COZY


雰囲気のある良いお店でした。
機材にもこだわりが感じられたし。
自分の機材を持ち込んだけど、
置いてあるやつのほうがイイやつだったw
また演りたいっすね。

by hoshi☆



4/23 Crawdaddy Club

皆さんのお越しをお待ちしております!
どうぞよろしくお願いいたします。

【Live at Crawdaddy Club】
■2016年4月23日(土曜日)
■会場:CRAWDADDY CLUB(新宿)/ 新宿区歌舞伎町2-28-15 KビルB1F
■開場18:30/開演19:00 (20:00頃からの出演になります)
■料金:1000円(別途ドリンク代)
■出演:JACK BLUE, SAFARI PEARL
予約不要ですが、こちらからご連絡いただければ助かります
http://form1.fc2.com/form/?id=823692
※携帯メール等で受信ドメインを指定されている場合は確認メールが受信出来ない場合がありますので、必ず解除してお待ちください。


新宿Crawdaddy Club 初登場!

さて、次回ライブは急遽決まった4月23日(土)、
新宿歌舞伎町ど真ん中のロックバー「Crawdaddy Club」にて!
一緒に呑みつつ楽しみましょう。
バースタイルの会場ならではのリラックススタイルでのJACK BLUEをお楽しみに(笑)

【Live at Crawdaddy Club】
■2016年4月23日(土曜日)
■会場:CRAWDADDY CLUB(新宿)/ 新宿区歌舞伎町2-28-15 KビルB1F
■開場18:30/開演19:00 (20:00頃からの出演になります)
■料金:1000円(別途ドリンク代)
■出演:JACK BLUE, SAFARI PEARL
予約不要ですが、こちらからご連絡いただければ助かります
http://form1.fc2.com/form/?id=823692
※携帯メール等で受信ドメインを指定されている場合は確認メールが受信出来ない場合がありますので、必ず解除してお待ちください。

フライヤー等ありませんので、代わりの写真をどうぞ。


shingyou & 初代JACK BLUE号

ちょっと古過ぎましたが(笑)


LAZY SUNDAY ROCK SHOW Vol.12 ~ ありがとうございました!

つ き ぬ け ろ !
突き抜けたとまでは言わないけど
やんねえよりはやってみたほうがいいじゃん。
Keep on Rockin’ !!

shingyou

by shingyou


今年のJACK BLUEは、雨男ならぬ雨バンド?!
にわか雨程度でしたが、またもや雨とは…。
今回出演のFAT SOUL COMPANYは、メンバー二人が大学時代の先輩という繋がりでの共演。
そしてこれは偶然だけど、ゲストの高橋マコト氏、いや高橋マコト先輩も学部学科はもちろん、専攻コースまで同じだったという驚きの事実が発覚。
という事で、先輩方に囲まれながらの緊張したライブでした(笑)
セッションでやった「Honky Tonk Women」は、ハンブル・パイのバージョンっぽくやってみたけど、これがまた以外にハマった。
JACK BLUE 的には、ストーンズのオリジナルバージョンよりもこちらの方が得意なスタイルかもね(笑)

sano

by sano


今回いろんな意味で「濃い」がキーワードとしてしっくりくる。そんな感じだったと思う。
そしてブンガジャンのマーシャルが本調子に戻った。良かった。
また違うギターを使おうか…。

kawada

by kawada


20年ぶりに友達に貸していたテレキャスターが戻ってきたので急遽ライブで使用。
大昔にジャックブルーに参加した時も実はこのテレキャスだったのだ(笑)
そしてセッションの最後の2曲でさりげなく使ったエピフォンカジノは初だったのだ。
チープなギターなのに、全然使えるのに大満足。
でもメンバーからは何故ゼマイティスを使わないのか?と非難の声が…
それにしても高橋マコトさんのプレーはカッコ良かった。
流石、説得力が違う。久々に自分のギターが青二才に思えた。
また是非一緒に弾かせてもらいたいと素直に思いました。

cozy

by cozy


今年初のLAZY SUNDAY ROCK SHOW
毎度のセッションですが、やっぱここが一番緊張です(笑)
2名のスペシャルゲストを迎えての貴重な経験でした。
あいにくの天候でしたが、お越しいただいた皆様
本当にありがとうございました。

hoshi

by hoshi☆


terence lee and makoto takahashi